大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館 〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4-20 TEL 06-6242-1170

大阪市立住まいの今昔館 ご意見ご回答 リンク集

みどころ

<企画展 予告>

商都慕情Ⅱ
-水のまち大阪を巡る-

2021年9/18(土)~2021年11/14(日)

webチケット

今昔館トピック

音声ガイド

着物

まなびプログラム

facebook

大阪くらしの今昔館の口コミは
トリップアドバイザーから提供されています。
大阪府大阪市ホテル口コミランキング

大阪市立住まいのミュージアム

大阪くらしの今昔館

〒530-0041
大阪市北区天神橋6丁目4-20
住まい情報センタービル8階
大阪市立住まいのミュージアム
TEL 06-6242-1170

The Osaka Museum of Housing and Living

・町家衆へのお知らせ

おおさか・あんじゅ・ねっと

大阪市住まい公社

大阪市都市整備局

博物館・美術館情報

平易な日本語での案内

表通り編 町家の暮らし編
住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」とは?
住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は2001年4月に開館しました。ここは「住まいの歴史と文化」をテーマにした、日本で初めての專門ミュージアムです。
住まい情報センターのビルの9階「なにわ町家の歳時記」は、江戸時代のフロア。天保初年(1830年代前半)の大坂の町並みを実物大で復元しています。8階「モダン大阪パノラマ遊覧」は、明治・大正・昭和のフロアで近代大阪の住まいと暮らしを模型や資料で展示。さらに企画展示室では特別展や企画展を開催しています。

お知らせ

展示替えによる臨時休館のお知らせ
2021年9月1日(水)~9月17日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたし
ます。
なお、9階常設展示室および、10階展望フロアは9月18日(土)以降も天井改修
工事のため閉鎖します。

詳細はこちらをご覧ください
●重要なお知らせ●
ご来館のみなさまへのお願い
詳細はこちらをご覧ください
●翻訳のご利用にあたって
こちらをご覧ください
2021.8.26 障がい者手帳アプリがご利用いただけます
詳細はこちらをご覧ください
2021.8.13 企画展「商都慕情Ⅱ‐水のまち大阪を巡る -」を開催します。詳細はこちら
2021.8.2第16回子ども落語大会出場者募集
詳細はこちらをご覧ください。
※この大会は、一般の方はご覧いただけません。
2021.7.31 大阪くらしの今昔館の開館について
2021年8月2日(月)以降も、通常どおり
開館いたします。
2021.7.26 天井改修工事の実施に伴う一部展示室等の閉鎖のお知らせ
詳細はこちらをご覧ください
2021.7.10 企画展「掌(てのひら)の建築展 ― 橋爪紳也+遠藤秀平 建築ミニチュアコレクション ―」を開催します。詳細はこちら
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2021.7.1 企画展「2021年度 建築設計展
第62回全国大学・高専卒業設計展示会」を開催します。詳細はこちら
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2021.6.19大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の開館について
令和3年6月21日(月)~

詳細はこちらをご覧ください
2021.6.16大阪くらしの今昔館を紹介する動画作成プロジェクトが「2021年度都市住宅学会賞・業績賞」を受賞しました!
詳細はこちらをご覧ください。
2021.5.29臨時休館延長のお知らせ
令和3年4月25日(日)~当面の間
詳細はこちらをご覧ください
2021.5.27企画展「重岡良子 花鳥画展 刻を紡ぐ
写生から装飾 そして琳派を生きる」

の会期を2021年6月27日(日)まで延長します。
2021.5.23「これからの企画展」に 企画展「掌(てのひら)の建築展 ― 橋爪紳也+遠藤秀平
建築ミニチュアコレクション ―」
の情報を掲載しました。
2021.5.10【企画展関連動画】重岡良子 花鳥画展 -刻を紡ぐ- ~作者の言葉から~」を公開しました。
2021.5.3【対談動画】大阪くらしの今昔館開館20周年記念して対談動画を公開しました。
2021.4.21大阪くらしの今昔館は開館20周年を迎えます
2021.4.17企画展「重岡良子 花鳥画展 刻を紡ぐ
写生から装飾 そして琳派を生きる」

本日から2021年6月13日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2021.4.109階常設展示の大坂のまちなみを、
「夏祭りの飾り」に模様替えをしました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2021.4.4展示替えによる臨時休館のお知らせ
2021年4月5日(月)~4月9日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
4月10日(土)から、9階常設展示は「夏祭りの飾り」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from April 5th to April 9th for rotating exhibits.
2021/04/05~04/09、由於展品替换、
本館臨時休館。
2021/04/05~04/09, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
2021.2.26「これからの企画展」に 企画展「重岡良子 花鳥画展 刻を紡ぐ」の情報を掲載しました。作者インタビュー動画もご覧ください。
2021.2.23企画展「博覧会の世紀1851-1970」
一部資料の展示替えについて
2021.2.20企画展「博覧会の世紀1851-1970」
本日から2021年4月4日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2021.1.15ミュージアムショップ一時休業のお知らせ
令和3年1月16日より、ミュージアムショップを一時休業いたします。
「図録」や「地図」をお買い求めの方は、引き続き8階インフォメーションにて販売いたします。
*ご来館でのお買い求めの場合:8階インフォメーション
*図録、地図の郵送をご希望の方:下記へお問い合わせください(別途送料がかかります)。
電話番号:06-6242-1170(大阪くらしの今昔館受付窓口)
ご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。
2020.12.28【動画】シンポジウム「美しい日本の暮らし・秋」 を公開しました!
2020.12.25「これからの企画展」に 企画展「博覧会の世紀1851-1970」の情報を掲載しました。
2020.12.19企画展「くらしと漆工」
本日から2021年2月14日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2020.11.12シンポジウム「美しい日本の暮らし・秋」の申込受付を開始しました。
お申込はこちら≫≫
2020.11.11【動画】企画展「景聴園×今昔館 描きひらく上方文化」展示解説 を公開しました!
2020.11.4企画展「景聴園×今昔館 描きひらく上方文化」を、本日から2020年11月23日(月・祝)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2020.11.3【動画】落語家 桂米團治と歩く 江戸時代の大坂〈②町家の暮らし編〉を公開しました!
2020.11.3【動画】落語家 桂米團治と歩く 江戸時代の大坂〈①表通り編〉を公開しました!
2020.11.1本日よりWEBチケットの販売を開始いたします。詳細はこちらをご覧ください。
2020.10.15 企画展関連講演会「景聴園×今昔館」の申込を受付開始しました。
2020.10.12「これからの企画展」に 「くらしと漆工」の情報を掲載しました。
2020.9.16「企画展」に 「景聴園×今昔館 描きひらく上方文化」の情報を掲載しました。
2020.9.129階常設展示の大坂のまちなみを、 「商家の賑わい」に模様替えをしました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2020.9.4展示替えによる臨時休館のお知らせ
令和2年9月7日(月)~9月11日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
9月12日(土)から、9階常設展示は「商家の賑わい」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from September 7 to September 11 for rotating exhibits.
2020.8.10【動画】「重文茶室「蓑庵」ー構造模型で見る茶室建築の世界」を公開しました!
2020.8.7【動画】「夏の住まいとくらし」を公開しました!
2020.7.31第15回子ども落語大会出場者募集
詳細はこちらをご覧ください。
※この大会は、一般の方はご覧いただけません。
2020.7.23大阪くらしの今昔館所蔵品展「歳時記と
祝い事」
を、本日から2020年9月6日(日)
まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2020.7.15【動画】「江戸時代の疫病退散-今昔館の天神祭」を公開しました!
2020.7.1ミュージアムショップ営業日変更のお知らせ
詳細はこちらをご覧ください
2020.6.27【動画】「茶室起こし絵図を組み立ててみた」を公開しました!
2020.6.21これからの企画展示に「大阪くらしの今昔館所蔵品展「歳時記と祝い事」」の情報を掲載しました。
2020.6.10江戸時代の疫病退散-天神祭の宵宮飾り
詳細はこちらをご覧ください
2020.5.18大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の開館について
令和2年6月3日(水)~

詳細はこちらをご覧ください
2020.5.15「今昔館のオンラインまなびプログラム」を公開しました。どうぞご覧ください。
2020.5.11【おうちで今昔館】
特別展「世界遺産をつくった大工棟梁―中井大和守の建築絵図細見」展示案内(後編)を公開しました!

2020.5.7「大阪くらしの今昔館」常設展示
「天神祭となにわの町」のエデュケーションプログラムビデオができました!
【日本語・English】

2020.5.5【おうちで今昔館】
特別展「世界遺産をつくった大工棟梁―中井大和守の建築絵図細見」展示案内(前編)を公開しました!

2020.4.9「大阪くらしの今昔館」8階 常設展示
「住まいの大阪六景」のエデュケーションプログラム
ビデオができました!
【日本語・English】

2020.4.3「大阪くらしの今昔館」8階 常設展示
(近代のフロア)のエデュケーションプログラムビデオができました!【日本語・English】

2020.3.16臨時休館延長のお知らせ
令和2年3月18日(水)~当面の間
詳細はこちらをご覧ください
2020.2.28臨時休館のお知らせ
令和2年2月29日(土)~3月17日(火)
2020.2.26【イベント、ワークショップ、および町家ツアー中止のお知らせ】
3月20日(金)までのイベント、ワークショップ、および、日曜日・祝日の町家衆による町家ツアーは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中止することになりました。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020.2.21【講演会中止のお知らせ】
次回特別展「世界遺産をつくった大工棟梁―中井大和守の建築絵図細見」の講演会「大修理‼建築絵図ビフォーアフター
文化財をよみがえらせる日本の修理技術」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中止することになりました。
2020.2.22 特別展「世界遺産をつくった大工棟梁―
中井大和守の建築絵図細見」
を、本日から2020年4月5日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2020.2.14 新型コロナウイルスに関連した当館の対応について
「大阪くらしの今昔館」ご紹介動画が
新しくなりました!【日本語・English】

【大阪くらしの今昔館ご紹介動画(4ヵ国語)】
【お願い】手荷物の取り扱いについて
2020.1.27実物大の茶室模型「蓑庵(さあん)」組立工事の見学会 の参加者を募集します。申込締切は2月5日(水)です。インターネットでのお申込はこちらまで
2019.12.27【年末年始休館日のお知らせ】
2019年12月29日(日)~2020年1月2日(木)まで休館いたします。
2019.12.212019年12月21日(土)より、ミュージアム観覧料のお支払いがキャッシュレス決済でも可能になりました。使用できるキャッシュレス決済はこちらをご覧ください。
2019.12.16 企画展「ちょっといい昔の暮らし展」
本日から2020年2月14日(金)まで開催
します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2019.11.1「大阪くらしの今昔館 ボランティア養成講座」を開催します。詳細及びお申込方法はこちらをご覧ください。
2019.10.202019年10月22日(火・祝)、即位礼正殿の儀のお祝いのため、当館常設展示を無料でご覧いただけます。
2019.10.12【台風接近にともなう休館のお知らせ】
台風19号の影響により「大阪市」に暴風警報が発令されたため、本日は臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2019.10.2ミュージアムショップが、和テイストの新たなグッズやミュージアム図録を取り揃え、リニューアルオープンしました。
皆様どうぞお立ち寄りください。
2019.9.79階常設展示 「商家の賑わい」がはじまりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
ミュージアムショップ改修に伴う臨時閉店のお知らせ
ミュージアムショップはリニューアル工事のため、2019年9月2日(月)~10月1日(火)の期間中、臨時閉店いたします。リニューアルオープンは10月2日(水)からです。
ご迷惑をお掛けしますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2019.9.1展示替えによる臨時休館のお知らせ
令和元年9月2日(月)~9月6日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
9月7日(土)から、9階常設展示は「商家の賑わい」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from September 2 to September 6 for rotating exhibits.
2019/09/02~09/6、由於展品替换、
本館臨時休館。
2019/09/02~09/6, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
2019.8.15【台風接近にともなう休館のお知らせ】
台風10号の影響により「大阪市」に暴風警報が発令されたため、本日は臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
台風接近時の臨時閉館のお知らせ
台風等の悪天候により、「大阪市」に暴風警報が発令された場合、臨時休館する場合がございます。
開館状況はホームページまたはお電話にて、お確かめください。
2019.7.28 小学生対象夏休み1日ワークショップ「夏休み まちなみ探偵団」 の申込受付中です。
ぜひご参加ください。
2019.7.24 企画展「大大阪時代に咲いたレトロモダンな着物たち~北前船(きたまえぶね)船主・大家(おおいえ)家のファッション図鑑~」を本日から9月1日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
【天神祭の期間中、御迎え人形スタンプラリーのシートをご持参の方は入館無料!】 令和元年7月24日(水)・25日(木)に、
「御迎人形スタンプラリー」のスタンプシートをご持参いただいたご本人様のみ、常設展示の入館料が無料となります。是非ご来館ください!
※7月23日(火)は休館日です。ご了承くださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
2019.6.15 企画展「住まいをデザインする顔-関西若手の仕事-」を本日から7月15日(月・祝)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2019.6.1 企画展「2019年度 建築設計展」を開催します。
前期:6月1日(土)~3日(月)
後期:6月6日(木)~9日(日)
詳細はこちら
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2019.5.27【今昔館トピック更新しました】
大阪くらしの今昔館が、世界最大の旅行
口コミサイト「TripAdvisorR」(トリップアドバイザー)の、「2019年エクセレンス認証(Certificate of Excellence)」を受賞!

Osaka Museum of Housing and Living is a Certificate of Excellence 2019 winner!
2019.5.20【今昔館トピック更新しました】
大阪くらしの今昔館 入館500万人を達成しました!
詳細はこちらをご覧ください。
2019.5.11【今昔館トピック更新しました】
ミュージアムの展示替えってどんなことをしているの?
詳細はこちらをご覧ください。
2019.5.10 これからの企画展に企画展「住まいをデザインする顔-関西若手の仕事-」を掲載しました。
2019.4.20 企画展「おかげさまで第6回 吉例 昭和レトロ家電 ―マスダコレクション展―」を本日から5月26日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2019.4.139階常設展示 「夏祭りの飾り」がはじまりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2019.4.6展示替えによる臨時休館のお知らせ
2019年4月8日(月)~4月12日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
4月13日(土)から、9階常設展示は「夏祭りの飾り」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from April 8 to April 12 for rotating exhibits.
2019/04/08~04/12、由於展品替换、
本館臨時休館。
2019/04/08~04/12, 전시교체 때문에
임시휴관입니다.
2019.3.212019年3月27日(水) 14:00~ 企画展「モダン都市大阪の記憶」会場にて、
大阪大学学生によるギャラリートークを
開催します。
2019.3.2 企画展「モダン都市大阪の記憶」を
本日から4月7日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2019.2.253/23開催のワークショップ「紙のジオラマ 立版古入門」は、定員に達したためお申込を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2019.2.23【2月24日(日)入館無料のお知らせ】
平成30年2月24日(日)は、天皇陛下御在位三十年をお祝いして、入館料を無料といたします。
2019.2.3「大阪ぶら歩き【第8回】浪花のおひなまつりをゆく」を開催します。
詳細はこちら。
2019.2.3 これからの企画展に、企画展「モダン都市大阪の記憶」を掲載しました。
2018.12.27【年末年始休館日のお知らせ】
平成30年12月29日(土)~平成31年1月2日(水)まで休館いたします。
2018.12.17 企画展「見て、さわって、調べよう。昔のくらし」
2019年2月22日(金)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2018.11.1「大阪くらしの今昔館 ボランティア養成講座」を開催します。詳細及びお申込方法はこちらをご覧ください。
2018.10.19 平成30年11月18日(日)より連続講座「大阪くらしの今昔館学ー今昔館以前、今昔館以後 町家研究の最前線」を開催いたします。是非ご参加ください。
2018.9.30【台風接近にともなう休館のお知らせ】
台風24号の影響により「大阪市」に暴風警報が発令されたため、本日は臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
台風接近時の臨時閉館のお知らせ
台風等の悪天候により、「大阪市」に暴風警報が発令された場合、臨時休館する場合がございます。
開館状況はホームページまたはお電話にて、お確かめください。
2018.9.29ギャラリー「大阪府木曜会創作展」の展覧会は、会期が短縮となり、本日15:00までとなりました。
2018.9.14 今昔館トピックに昭和レトロ家電(パナソニックミュージアム)他3件の貸出による展示情報を掲載しました。
2018.9.129階常設展示 「商家の賑わい」がはじまりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2018.9.1展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成30年9月3日(月)~9月11日(火)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
9月12日(水)から、9階常設展示は「商家の賑わい」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from September 3 to September 11 for rotating exhibits.
2018/09/03~09/11、由於展品替换、
本館臨時休館。
2018/09/03~09/11, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
2018.8.23【台風接近にともなう休館のお知らせ】
台風20号の影響により「大阪市」に暴風警報が発令されたため、本日は臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2018.7.21 大阪市中央公会堂開館100周年記念 特別展「大大阪モダニズム ― 片岡安の仕事と
都市の文化―」

本日から9月2日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
【天神祭の期間中、御迎え人形スタンプラリーのシートをご持参の方は入館無料!】 平成30年7月24日(火)・25日(水)に、
「御迎人形スタンプラリー」のスタンプシートをご持参いただいたご本人様のみ、常設展示の入館料が無料となります。是非ご来館ください!皆様のお越しを心より
お待ち申し上げます。
【臨時開館のお知らせ】
平成30年7月24日(火)は、天神祭にあわせて臨時開館いたします!
2018.6.30【お迎え人形スタンプラリー】
当館は大阪天満宮のお迎え人形スタンプラリーに参加しています。今年の展示は「酒田公時」です。スタンプはインフォメーションへお声がけください。平成30年7月1日(日)~平成30年7月25日(水)まで実施いたします。なお、24日(火)も開館します。
2018.6.206月18日(月)に発生した大阪府北部を震源とする地震により被災された方々にお見舞い申し上げます。
大阪市北区は震度6弱と発表されておりますが、今昔館は大きな被害はなく、本日6月20日(水)より通常どおり開館いたしております。
2018.6.18臨時休館のお知らせ
本日(6月18日)、地震の影響により、臨時休館します。 皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 Temporary Closing due to earthquake.(2018/6/18)
2018.6.13 特別展「大大阪モダニズム ― 片岡安の仕事と都市の文化―」関連イベント大正イマジュリィ学会公開シンポジウム 第43回研究会 大阪イマジュリィをもとめてⅢ「ヴィジュアルから切る”大大阪”-アート・博覧会・マスメディアー」 の参加者を募集します。
2018.6.1 これからの企画展に大阪市中央公会堂開館100周年記念 特別展「大大阪モダニズム ― 片岡安の仕事と都市の文化―」を掲載しました。
2018.5.10 これからの企画展に企画展「商都慕情-今昔館の宝箱-」を掲載しました。
2018.4.21 企画展「くらしの美を探る 四季のしつらいともてなしの道具」中川家当主によるギャラリートークを開催します。
2018.4.21 企画展「くらしの美を探る 四季のしつらいともてなしの道具」
本日から5月27日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2018.4.149階常設展示 「夏祭りの飾り」がはじまりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2018.4.7展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成30年4月9日(月)~4月13日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
4月14日(土)から、9階常設展示は「夏祭りの飾り」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from April 9 to April 13 for rotating exhibits.
2018/04/09~04/13、由於展品替换、
本館臨時休館。
2018/04/09~04/13, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
2018.4.2 大阪くらしの今昔館が共催するイベント「重文民家をつなぐとは?-それは文化とともに次世代を伝えること―」を5月27日に開催します。
2018.3.28 これからの企画展に企画展「~生活文化の粋 三井別家中川コレクション~くらしの美を探る 四季のしつらいともてなしの道具」を掲載しました。
2018.2.18 企画展「浪花の大ひな祭り」
本日から4月2日(月)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2018.2.7 今昔館トピックに『今昔館の近代展示室を愉しむ(6)「空堀通 -商店街・路地・長屋-」』を掲載しました。
2018.1.15 TBS「日立 世界ふしぎ発見」に当館の造りものが登場しました!今昔館トピックにて紹介しています。ぜひお越しください。
2017.12.27【年末年始休館日のお知らせ】
平成29年12月29日(金)~平成30年1月2日(火)まで休館いたします。
2017.12.28 今昔館トピックにて企画展「道具のむかしばなし展」の会場の様子を紹介しています。ぜひお越しください。
2017.12.27 これからの企画展に企画展「浪花の大ひな祭り」を掲載しました。
2017.12.16 企画展「道具のむかしばなし展―ものから学ぶ昔のくらし―」
本日から2月10日(土)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.11.26大阪くらしの今昔館の「谷 直樹」館長が、第52回 大阪市市民表彰を受賞しました!
詳細はこちら
2017.11.18特別講演会「道具が化ける?絵巻で読む付喪神」を開催します。
詳細及びお申込方法はこちらをご覧ください。
2017.11.16 これからの企画展に企画展「道具のむかしばなし展―ものから学ぶ昔のくらし―」を掲載しました。
2017.11.3「大阪くらしの今昔館 ボランティア養成講座」を開催します。
詳細及びお申込方法はこちらをご覧ください。
2017.10.28台風接近時の臨時閉館のお知らせ
台風等の悪天候により、「大阪市」に暴風警報が発令された場合、臨時休館する場合がございます。
開館状況はホームページまたはお電話にて、お確かめください。
2017.10.22【台風接近にともなう休館のお知らせ】
台風21号の影響により「大阪市」に暴風警報が発令されたため、本日は臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2017.10.7「大阪ぶら歩き【第6回】大阪の長屋を堪能する」を開催します。
詳細はこちら。
2017.10.1 特別イベント民家をたのしむ!民家をつたえる!を開催します。シンポジウム、大工体験などぜひご参加ください。
2017.9.23 大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)では、平成29年9月23日(土)に、入館者数400万人を突破しました。
これまでミュージアムを支えてくださいました皆様に感謝するとともに、これからも皆様から愛される今昔館をめざしてまいります。
今後とも大阪くらしの今昔館をご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
2017.9.18 今昔館トピックに『今昔館の近代展示室を愉しむ(5)「大大阪新開地 -市街地の拡大と近代長屋-」』を掲載しました。
2017.9.17【台風接近にともなう休館のお知らせ】
台風18号の影響により「大阪市」に暴風警報が発令されたため、本日は臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2017.9.15台風接近時の臨時閉館のお知らせ
台風等の悪天候により、「大阪市」に暴風警報が発令された場合、臨時休館する場合がございます。
開館状況はホームページまたはお電話にて、お確かめください。
2017.9.99階常設展示 「商家の賑わい」がはじまりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.9.2展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成29年9月4日(月)~9月8日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
9月9日(土)から、9階常設展示は「商家の賑わい」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from September 4 to September 8 for rotating exhibits.
2017/09/04~09/08、由於展品替换、
本館臨時休館。
2017/09/04~09/08, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
2017.8.27 今昔館トピックに『今昔館の近代展示室を愉しむ(4)』を掲載しました。
2017.8.20 今昔館トピックに『企画展「昭和レトロ家電」今月末まで!』を掲載しました。
2017.8.14 今昔館トピックに『今昔館の近代展示室を愉しむ(3)』を掲載しました。
2017.8.7【台風接近にともなう休館のお知らせ】
台風5号の影響により「大阪市」に暴風警報が発令されたため、本日は臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2017.8.4 町家ツアーの団体申込について
8月16日(水)より、町家ツアーの団体でのご予約は10日前までのご予約とさせていただきます。また、ツアー開始時間は11時~15時、5名様以上でのお申込みとなります。
詳しくは、16日より公開される「団体観覧申込書(一般団体の方)」をご覧ください。
2017.7.29 企画展「夏休みだよ!家電採集 昭和レトロ家電 ―マスダコレクション展―」
本日から8月31日(木)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.7.23 小学生対象夏休み1日ワークショップ「夏休み まちなみ探偵団」の申込みを受付中です。
2017.7.19 今昔館トピックに『今昔館の近代展示室を愉しむ(2)』を掲載しました。
2017.7.17 今昔館トピックに『今昔館の近代展示室を愉しむ(1)』を掲載しました。
【臨時開館のお知らせ】
天神祭りの本宮当日は大阪くらしの今昔館へ!
平成29年7月25日(火)は、臨時開館します!!
【天神祭の期間中、御迎え人形スタンプラリーのシートをご持参の方は入館無料!】 平成29年7月24日(月)・25日(火)に、
「御迎人形スタンプラリー」のスタンプシートをご持参いただいたご本人様のみ、常設展示の入館料が無料となります。是非ご来館ください!皆様のお越しを心より
お待ち申し上げます。
2017.6.26「大阪ぶら歩き【第5回】天神祭を愉しむ」を開催します。
詳細はこちら。
2017.6.26 今昔館トピックに『企画展「手拭万華鏡」がはじまりました』を掲載しました。
2017.6.24企画展「浮田光治コレクション 手拭万華鏡-名もなき職人たちの手仕事-」
本日から7月23日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.6.217月29日より開催の企画展「夏休みだよ!家電採集 昭和レトロ家電 ―マスダコレクション展―」の情報を掲載しました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.6.15 企画展「2017年度 建築設計展 後期「全国大学・高専卒業設計展示会」」
本日から6月18日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.6.10 企画展「2017年度 建築設計展 前期「設計競技入選作品展『残余空間に発見する建築』」」本日14時より講評会を開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.6.10 企画展「2017年度 建築設計展 前期「設計競技入選作品展『残余空間に発見する建築』」」本日から6月12日(月)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.5.19 これからの企画展示に「浮田光治コレクション手拭万華鏡-名もなき職人たちの手仕事-」の情報を掲載しました。
2017.5.18 これからの企画展示に「2017年度 建築設計展」の情報を掲載しました。
2017.5.11特別展「大坂蔵屋敷 天下の台所はここから始まる」が開催中です。
2017.4.24「谷館長と行く!ワンコインぶらあるき~大坂蔵屋敷に思いを馳せて~中之島さんぽ 」を開催します。
詳細はこちら。
2017.4.24特別展「大坂蔵屋敷-天下の台所はここから始まる-」関連イベント 講演会「大坂蔵屋敷を読み解く」 を、平成29年5月7日(日)に開催します。
2017.4.22特別展「大阪蔵屋敷-天下の台所はここから始まる-」
本日から5月28日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.4.19特別展「大坂蔵屋敷-天下の台所はここから始まる-」関連イベント「講演会「中之島の蔵屋敷と堂島の米市場」」は、定員に達しましたので申し込みを締め切りました。
2017.4.159階常設展示 「夏祭りの飾り」がはじまりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.4.9展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成29年4月10日(月)~4月14日(金)の
期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
4月15日(土)から、9階常設展示は「夏祭りの飾り」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from April 10 to April 14 for rotating exhibits.
2017/04/10~04/14、由於展品替换、
本館臨時休館。
2017/04/10~04/14, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
休館日変更のお知らせ(平成29年4月より)
いつも多くのご来館をいただき、
誠にありがとうございます。
平成29年4月より、下記のとおり休館日が変更となります。
変更後の休館日:毎週火曜日、年末年始(12/29~1/2)、ただし臨時休館あり
営業時間の変更はございません。
今後とも大阪くらしの今昔館をご愛顧の
ほどよろしくお願い申し上げます。
2017.2.13「大阪ぶら歩き【第4回】大坂蔵屋敷をめぐる 」を開催します。
詳細はこちら。
2017.3.25今昔館トピックに、企画展「浪花の大ひな祭り-浪花の豪商の雛道具-」を掲載しました。
2017.3.23「これからの企画展示」に特別展「大坂蔵屋敷-天下の台所はここから始まる-」の情報を掲載しました。
2017.3.12今昔館トピックに、収蔵資料紹介「卯之花月 ざこま魚じま」を掲載しました。
2017.2.27今昔館トピックに、収蔵資料紹介「梅見月 野里住吉一夜官女」を掲載しました。
2017.2.25企画展「浪花の大ひな祭り-浪花の豪商の雛道具-」」
本日から4月2日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2017.2.13「大阪ぶら歩き【第3回】大阪のひな祭りをめぐる 」を開催します。
詳細はこちら。
2017.1.18今昔館トピックに、企画展「道具の今昔館」開催中を掲載しました。
2016.12.21【大阪くらしの今昔館のお正月イベント、企画展について】
大阪くらしの今昔館の年始は、1月3日より開館しています。福笑い・双六・百人一首などの懐かしいお正月遊びなど、子供から大人までお楽しみいただける「今昔館へ初もうで」(1月6日まで)のイベントや、少し昔のくらしを身近に感じて頂ける企画展(2月17日まで)を開催しています。
また、今昔館がある天満天神橋エリアは、初売りでにぎわう天神橋商店街、初詣をはじめ「鷽替え・鬼すべ神事」などお正月のお祭りが目白押しの大阪天満宮、新春特別公演が行われている(1月1日~3日まで)天満天神繁昌亭など、お出かけスポットが多数あります。是非、お正月は、今昔館をはじめ天満天神橋エリアでお過ごしください。
皆様のご来館をお待ちしております。
天神橋筋商店街1・2・3
天神橋筋商店街4・5・6
大阪天満宮
天満天神繁昌亭
2016.12.09 資料紹介「浪花行事十二月 春待月 顔見世芝居」
2016.12.05 今昔館の正月準備
2016.12.01 町家で和の文化体験(12/17、12/18)
2016.12.01 これからの企画展示に「道具の今昔物語―明治・大正・昭和の道具たち―」の情報を掲載しました。
2016.11.23 資料紹介「浪花行事十二月 霜月 番船」
2016.11.1911月19日、20日は関西文化の日につき、無料でご入館いただけます。この機会にぜひお越しください。詳細はこちら
2016.11.16「大阪くらしの今昔館 ギャラリー」について、平成29年度に使用を希望される方を募集します。
詳細はこちら。
2016.11.5「大阪くらしの今昔館 ボランティア養成講座」を開催します。
終了しました。
2016.11.2 誓文払いの展示
2016.10.22 資料紹介「浪花行事十二月 時雨月 誓文払」
2016.10.16 薬屋の絵襖(えぶすま)展示
2016.10.3 第11回子ども落語大会(於:天満天神繁昌亭)
2016.9.24「大阪ぶら歩き【第2回】大阪の水辺を愉しむ~よと川から大川へ~ミステリーツアー」を開催します。
詳細はこちら。
2016.9.22 お彼岸の屋台(9月24日、25日)
2016.9.19 資料紹介「浪花行事十二月 紅葉月 重陽菊の使」
2016.9.16 天満天神繁昌亭開場10周年記念お練り
2016.9.10本日より、9階常設展示は「商家の賑わい」です。
着物体験の利用料金は、お一人様1回500円となります。詳細はこちら。皆様のご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2016.8.30展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成28年9月5日(月)~9月9日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
9月10日(土)から、9階常設展示は「商家の賑わい」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from September 5 to September 9 for rotating exhibits.
2016/09/05~09/09、由於展品替换、
本館臨時休館。
2016/09/05~09/09, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
2016.8.27 着物体験の利用料金について
9月10日より、お一人様1回500円となります。詳細はこちら
2016.8.23 資料紹介「浪花行事十二月 月見月 彼岸会」
2016.8.16 今昔館トピックに、「「第11回子ども落語大会」の出場者を募集します」を掲載しました。
2016.8.11 今昔館トピックに、「当館館長による講演会のお知らせ」を掲載しました。
2016.8.7 今昔館トピックに、「特別展 展示替えのお知らせ」を掲載しました。
2016.8.4 今昔館トピックに、「今昔館で夏祭り」を掲載しました。8月13日、14日は今昔館の夏祭りです。
2016.8.2ミュージアムキャラクターアワードに、当館の「ひのみちゃん」と「くらじろう」がエントリーしています!投票は9月15日(木)15時までです。応援よろしくおねがいします!
2016.7.28 「特別展 中井大和守の建築指図 ―世界遺産をつくった大工棟梁―」に、講演会「建築指図を深読みする -修復を終えた江戸時代の建築絵図から見えてきたもの」の情報を掲載しました。
2016.7.24本日7月24日(日)14時~(30分程度)、8階企画展示室にて当館館長による特別展ギャラリートークを行います。お気軽にご参加ください。(特別展への入場料が必要です)
2016.7.24 今昔館トピックに、「特別展『中井大和守の建築指図』がはじまりました」を掲載しました。
2016.7.23特別展「中井大和守の建築指図 ―世界遺産をつくった大工棟梁―」
本日から8月28日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2016.7.23平成28年7月24日(日)・25日(月)
着物・ゆかたでご来館の方は、常設展示の
入館料無料!
2016.7.20 今昔館トピックに、「資料紹介『浪花行事十二月 七夕月 盆をとり』」を掲載しました。
2016.7.14 今昔館トピックに、「小川三夫棟梁講演会のお知らせ」を掲載しました。
2016.7.10着物体験の利用について
Notice of group bookings for kimono experience
關於和服體驗的團體預約
기모노 체험 의 단체예약에 대해
2016.7.3 今昔館トピックに、「七夕飾りが登場」を掲載しました。
2016.6.24【大阪くらしの今昔館にお越しの皆様へ】
いつも多くのご来館をいただき、
誠にありがとうございます。
当館では、混雑緩和のため、毎朝10時の開館時、入館するエレベーターを制限させていただいております。
当館の開館時に合わせてお越しくださる
場合は、住まい情報センタービル地下1階にて お並びの上お待ちくださいますよう、お願い申し上げます。皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
2016.7.2 企画展「2016年度 建築設計展」本日から7月10日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2016.6.23 これからの企画展示に特別展 中井大和守の建築指図 ―世界遺産をつくった大工棟梁―」の情報を掲載しました。
2016.6.19 これからの企画展示に「2016年度 建築設計展」の情報を掲載しました。
2016.6.17 今昔館トピックに、「資料紹介『浪花行事十二月 雷師月 夏まつり』」を掲載しました。
2016.6.9 企画展「船場花嫁物語」ギャラリートークを開催しました。
2016.6.36月5日(日)企画展「船場花嫁物語」 展示資料出品者の佐野恵美子氏によるギャラリートークを開催します。詳細はこちら
2016.6.1大阪くらしの今昔館が、トリップアドバイザーの「2016年エクセレンス認証」を受賞しました。詳細は こちら
2016.5.28企画展「船場花嫁物語」
本日から6月26日(日)まで開催します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2016.5.18 今昔館トピックに、「資料紹介『浪花行事十二月 橘月 梅田牛の藪入り』」を掲載しました。
2016.5.16 6月5日(日)に予定しておりました、「町家衆イベント 町解説」は中止になりました。
2016.5.9 今昔館トピックに、「美術品に描かれた人々の暮らしを発見(後編)」を掲載しました。
2016.5.5 今昔館トピックに、「美術品に描かれた人々の暮らしを発見(前編)」を掲載しました。
2016.4.29今昔館8階、近代のフロア「モダン大阪パノラマ遊覧」の紹介記事は こちら
2016.4.29これからの企画展示
平成28年5月28日(土)~6月26日(日)
「船場花嫁物語」の情報を掲載しました。
2016.4.29今昔館トピックに
「企画展の見所②」を掲載しました。
2016.4.27「大阪ぶら歩き【第1回】NHK朝ドラの舞台を歩く」を開催します。
詳細はこちら。
2016.4.26大阪くらしの今昔館は開館15周年を迎えました!
今昔館トピック
2016.4.22大阪くらしの今昔館はゴールデンウィーク期間中(4/29~5/5)休まず開館します。
楽しいイベント等も目白押し!
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2016.4.21今週末も、ワークショップ『よもぎ団子を作ろう』や町家寄席など、さまざまなイベントが開催されます。
イベントスケジュール / 定期イベント
どうぞふるってご参加ください。
2016.4.20今昔館トピックに「企画展の見所①」を掲載しました。
2016.4.16 企画展示「今昔館の宝箱 町家を彩る襖と屏風」がはじまりました。 見どころはこちら。
2016.4.169階常設展示 「夏祭りの飾り」がはじまりました。 見どころはこちら。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2016.4.11展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成28年4月11日(月)~4月15日(金)は
展示替えにつき臨時休館いたします。
4月16日(土)から、9階常設展示は「夏祭りの飾り」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from April 11 to April 15 for rotating exhibits.
2016/4/11~4/15、由於展品替换, 臨時休館。
2016/4/11~4/15, 전시교체 때문에 임시휴관니다.
2016.3.30【これからの企画展示】
平成28年4月16日(土)~5月15日(日)
「今昔館の宝箱 町家を彩る襖と屏風」を開催します。
2016.3.18「大阪くらしの今昔館 ボランティア養成講座」の申込は、定員に達しましたので 締め切りました。
2016.3.5平成28年3月5日(土)から27日(日)まで、
企画展「町家を彩る ハレの日のしつらい」を開催中。町家のくらしを豊かに彩った
生活文化の華をご紹介します。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2016.2.27【大阪くらしの今昔館にお越しの皆様へ】
いつも多くのご来館をいただき、
誠にありがとうございます。
当館では、混雑緩和のため、毎朝10時の開館時、入館するエレベーターを制限させていただいております。
当館の開館時に合わせてお越しくださる
場合は、住まい情報センタービル地下1階にて お並びの上お待ちくださいますよう、お願い申し上げます。皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
2016.2.10「大阪くらしの今昔館 ボランティア養成講座」を開催します。
2016.2.4「世界の人に見てもらう グローバル浪花のひな祭り」の情報を掲載しました。
2016.2.1これからの企画展示
「町家を彩る ハレの日のしつらい」の情報を掲載しました。
2016.1.25大阪くらしの今昔館の入館者数が300万人を超えました!
2015.12.21企画展示 1/3(日)~2/14(日)
「お正月だよ!今年もよろしく 昭和レトロ家電―マスダコレクション展―」
関連講演会、申し込み受付中!
詳細はこちら。
2015.12.2112/29~1/2休館。年始は1月3日(日)から開館します。
1/3~1/7(1/5休館除く)の期間中、着物でご来館の方は常設展の入館料無料!
イベント等詳細はこちら
New Year's Holiday Closed: from December 29 to January 2.
年末年初假期: 12月29日~01月02日
연말연시 휴관정보: 12/29~01/02
2015.12.14「大阪名所図解」原画展 開催中!
2015.12.12「今昔館de年賀状!」
新年のご挨拶用に、普段は入れない薬屋のお座敷で写真を撮りませんか。
2015.12.6大阪くらしの今昔館×摂南大学 提携企画ワークショップ開催。詳細はこちら。
2015.11.30これからの企画展示「お正月だよ!今年もよろしく 昭和レトロ家電―マスダコレクション展―」講演会の情報を掲載しました。
2015.11.26これからの企画展示
「お正月だよ!今年もよろしく 昭和レトロ家電―マスダコレクション展―」の情報を掲載しました。
2015.11.1平成27年11月14日(土)・15日(日)は、
関西文化の日。常設展示を無料でご覧いただけます。
この機会に是非お越しください。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2015.10.3当館研究員 増田健一氏の「昭和レトロ家電コレクション」を、愛媛県総合科学博物館の企画展「なつかしの家電 おどろきの
道具」に出品します。詳しくはこちら
2015.9.129階常設展示「商家の賑わい」が始まりました。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2015.8.27★着物体験をご利用の皆様へ
着物体験は、一日300名様まで、先着順で整理券を配布します。皆様のご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
★Information about KIMONO experience
We will issue numbered tickets to up to 300 visitors on a first-come, first-served basis per day. Thank you for your understanding and cooperation.
★關於和服穿著體會
每天將按先後順序,發放給號碼牌想穿着和服的前300名客人。請大家予以理解配合。
★기모노 체험 이용안내
인원수를 최대 300명으로 제한해 정리권 을 하루마다 선착순으로 배부합니다.
방문객 여러분의 많은 이해와 협조를 부탁 드립니다.
2015.8.23展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成27年9月7日(月)~9月11日(金)の期間中は展示替えにつき臨時休館いたします。
9月12日(土)から、9階常設展示は「商家の賑わい」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from September 7 to September 11 for rotating exhibits.
2015/9/7~9/11、由於展品替换、本館
臨時休館。
2015/9/7~9/11, 전시교체 때문에
임시휴관니다.
2015.8.79階の常設展示「なにわ町家の歳時記 」にある風呂屋シアターでは、「夏祭り」と「薮入り」の2本の映像を上映しています。画家 山口晃さんによる登場人物が大坂の
まちで物語を繰り広げます。
平成27年8月9日(日)NHK「日曜美術館」では、山口晃さんの特集が放映されます。
是非ご覧ください。
2015.7.25特別展「~若冲・応挙・蕪村も愛した~ 淀川舟游」が始まりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2015.7.15夏休み期間中、今昔館は火曜日も開館。
平成27年7月21日(火)~8月31日(月)の間、休まず開館します。様々なイベントも盛りだくさん。皆様のご来館を、心より
お待ち申し上げます。
2015.7.98月13日(木)に小学生対象夏休み1日ワークショップ「夏休み まちなみ探偵団」を開催します。 詳しくはこちら。
2015.7.4着物体験ご利用案内についてはこちらを
ご覧ください。

Museum sets height restrictions for kimono experience. Click here for more information.
和服體驗有身高限制。 點擊查看詳情。
기모노 체험은 신장제한이 있습니다. 자세히 보기.
2015.7.1これからの企画展示に特別展「淀川舟游」の情報を掲載しました。
2015.6.28平成27年7月24日(金)・25日(土)
着物・ゆかたでご来館の方は、常設展示の
入館料無料!
2015.6.17大阪くらしの今昔館が"大阪ミュージアムズ Osaka Museums"に加わりました。
2015.5.30企画展「風に舞う布 琉球染織の美」
始まりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2015.5.17大阪くらしの今昔館 公式ガイドブック「逍遥指南書」日本語版、英語版を販売
しています。詳細はこちら
2015.4.25特別展「天下人の城大工 ―中井大和守の仕事Ⅲ―」が始まりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2015.4.22これからの企画展示
企画展「風に舞う布 琉球染織の美」の
情報を掲載しました。
2015.4.119階 常設展示「夏祭りの飾り」が始まりました。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2015.4.2大阪くらしの今昔館
展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成27年4月6日(月)~4月10日(金)の期間中、展示替えにつき臨時休館いたします。
4月11日(土)から、9階常設展示は「夏祭りの飾り」の展示となります。
Museum will be temporarily closed from April 6th to April 10th for rotating exhibits.
2015.3.13これからの企画展示に「特別展 天下人の城大工 ―中井大和守の仕事Ⅲ―」の情報を掲載しました。
2015.3.8企画展示「浪花の春を彩る 浪花の大ひな祭り」が始まりました。
昨年も大好評をいただいた「浪花の大ひな祭り」を、今年は期間を拡大して開催いたします。この機会に是非ご覧ください。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2015.2.11大阪くらしの今昔館 休館のお知らせ
平成27年2月12日(木)、16日(月)、17日(火)は休館いたします。
★大阪くらしの今昔館の休館日は、毎週火曜日、第3月曜日、祝日の翌日(日曜・月曜の場合を除く)です
Museum will be closing at February 12, 16, 17, 2015.
2015.1.22これからの企画展示に「浪花の春を彩る「浪花の大ひな祭り」」の情報を掲載しました。
2015.1.9正月イベント「今昔館に初もうで」の動画がご覧いただけます。
2014.12.27平成27年1月3日(土)~7日(水)の期間中、着物でご来館の方は常設展の入館料無料!皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2014.12.19大阪くらしの今昔館の入館者数が250万人を超えました!
2014.12.19区広報誌12月号の記事訂正とお詫び(年末年始の開館日について)
2014.12.01これからの企画展示に「マスダさんちの昭和レトロ家電 ふたたび」の情報を掲載しました。講演会の申込みもこちらから。
2014.11.27大阪くらしの今昔館ボランティアの養成講座は定員を超えましたので募集を締め切りました。
2014.11.23企画展示「大工棟梁中井大和守がみた大坂の陣 -方広寺鐘銘事件から大坂落城まで-」が始まりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2014.11.14平成26年11月15日(土)・16日(日)は
関西文化の日のため、入館料が無料です。
2014.10.20「これからの企画展示」に特別展「大工棟梁中井大和守がみた大坂の陣 -方広寺鐘銘事件から大坂落城まで-」の情報を更新しました。
「関連イベント」へのお申込み方法はこちらをご覧ください。
2014.10.10大阪くらしの今昔館新規ボランティアの養成講座を開催します
2014.9.79階常設展示「商家の賑わい」が始まりました。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2014.9.79階の常設展示「なにわ町家の歳時記 」にある風呂屋シアターでは、「夏祭り」と「薮入り」の2本の映像を上映しています。画家 山口晃さんによる登場人物が大坂の まちで繰り広げる物語。
現在は「薮入り」の上映です。
日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語の字幕付きでご覧いただけます。画面も、よりクリアになりましたので、ぜひ、お楽しみください。
2014.8.29展示替えによる臨時休館のお知らせ
平成26年9月1日(月)~9月6日(土)の期間中は、展示替えにつき臨時休館いたします。
9月7日(日)から、9階常設展示は「商家の賑わい」の展示となります。
Museum will be closing from September 1st until September 6th for rotation of things on the exhibition room.
2014.8.24「「ごちそうさん」の時代と片岡安の仕事」を開催します。
詳しくはこちら
2014.8.15企画展示「浪漫図案」関連ナイト講演会の募集が始まりました。
2014.8.148月13日(水)14日(木)15日(金)の3日間、9階展示室におきまして「今昔館で肝だめし」を開催しています。皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。
※イベント「今昔館で肝だめし」の開催に伴い、通常の展示は一部見学できなくなります。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2014.8.9本日予定しておりました「浪漫図案」展
関連イベント「ナイト講演会&ギャラリートーク」は、台風の接近に伴い中止いたします。なお、本日13時からのギャラリートークは、予定通り行ないます。
2014.8.8台風接近時の臨時閉館のお知らせ
台風等の悪天候により、「大阪市」に暴風警報が発令された場合、臨時休館する場合がございます。
開館状況はホームページまたはお電話にて、お確かめください。
2014.7.30企画展示「浪漫図案」関連ナイト講演会&ギャラリートークの募集が始まりました。
2014.7.19企画展示「浪漫図案 -明治・大正・昭和の商業デザイン-」が始まりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2014.7.17夏休み期間中、今昔館は火曜日も開館。
平成26年7月22日(火)~8月31日(日)の間、休まず開館します。皆様のご来館を、心よりお待ち申し上げます。
2014.7.5平成26年7月24日(木)・25日(金)
着物・ゆかたでご来館の方は、常設展示の
入館料無料!
2014.7.2平成26年8月21日(木)に、小学生ワークショップ「夏休み まちなみ探偵団」を行います。申込受付期間は、7月19日(土)~
8月2日(土)です。
詳しくはこちら
2014.6.20今年も開催します!『子ども落語大会』
詳しくはこちら
今昔亭9/7(日) 繁昌亭10/12(日)
2014.6.16今昔館9Fの江戸時代のまちなみを背景に、ウェディングフォトを行ないました。
伝統的な和装の花嫁・花婿の姿を、動画でご覧いただけます。
2014.6.129階の常設展示「なにわ町家の歳時記 」にある風呂屋シアターでは、「夏祭り」と「薮入り」の2本の映像を上映しています。画家 山口晃さんによる登場人物が大坂の
まちで繰り広げる物語。
現在は「夏祭り」の上映です。
4月からは、日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語の字幕を追加しました。
画面も、よりクリアになりましたので、
ぜひ、お楽しみください。
2014.6.2平成26年6月1日(日)放映分、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」の「ほんわか国勢調査(ほんこん調べ)」コーナーにおいて、大阪くらしの今昔館が紹介されました。
2014.5.31企画展示 「生活空間の詩(うた)/建築家・吉村順三展」が始まりました。
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2014.5.31「関西5私鉄 歴史街道BINGO de ラリー」に大阪くらしの今昔館が参加します
平成26年6月1日(日)~7月13日(日)まで、「関西5私鉄 歴史街道BINGO de ラリー」のラリーポイントの1つとして、天神橋筋
六丁目商店街内 大阪くらしの今昔館に、
スタンプが設置されます。
詳しくはこちら。
ぜひスタンプラリーを通じて日本の歴史と文化を体感してください。
2014.5.24大阪くらしの今昔館が、世界最大の旅行
口コミサイト「TripAdvisorR」(トリップアドバイザー)の、「2014年エクセレンス認証(Certificate of Excellence)」を受賞!

Osaka Museum of Housing and Living is a Certificate of Excellence 2014 winner!
2014.4.23NHK木曜時代劇『銀二貫』が始まりました。舞台は江戸時代の大阪です。
大阪くらしの今昔館9階では、江戸時代の大坂の町が実物大で再現されています。
大阪くらしの今昔館で『銀二貫』の世界に思いを馳せてみませんか?
2014.4.23大阪くらしの今昔館は、ゴールデンウィーク期間中(4/29~5/6)、休まず開館します。楽しいイベント等も目白押し!
皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
2014.4.19企画展示 「再現!道頓堀の芝居小屋
~道頓堀開削399年~」が始まりました。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2014.4.13まちなみ展示「夏祭りの飾り」が始まりました。皆様のご来館、心よりお待ち申し上げます。
2014.3.28テレビ東京「出没!アド街ック天国」の「大阪 天神橋筋」の回で、今昔館が取り上げられました。詳細はこちら。
2014.3.15企画展示 第2回HOPE展「天満の歴史と
まちづくり」開催中です!
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2013.12.11平成25年12月14日(土)~平成26年1月13日(月・祝)の期間、当館8階入口前にて、連続テレビ小説「ごちそうさん」パネル展を開催します。観覧無料。 この機会に、
是非お立ち寄りください。詳しくはこちら
2013.10.23来る11月、昭和レトロ家電コレクター
増田健一氏による「おもしろ家電トーク」や、ミニミニ展示を開催します!
また、10月には、同氏による初の著作本が
発売されました!各詳細はこちら
2013.9.7ミュシャ記念グッズ 応募者の皆様へ
2013.9.7まちなみ展示「商家の賑わい」が始まり
ました。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
2013.9.2平成25年9月2日(月)~9月6日(金)は
展示替えにつき臨時休館します。
9月7日(土)から、まちなみ展示は
「商家の賑わい」になります。
2013.9.1企画展示「ミュシャ くらしを彩るアール・ヌーヴォー」は、本日で終了しました。
沢山のご来場、誠にありがとうございました。
2013.7.27夏休み期間中、今昔館は火曜日も開館。
平成25年7月23日(火)~9月1日(日)の間、休まず開館します。
皆様のご来館を、心よりお待ち申し上げます。
2013.7.197月24日はミュシャのバースデイです。
ミュシャの作品に囲まれて、ミュシャの
お誕生日をお祝いしませんか?
記念グッズが当たる抽選会も開催します!詳細はこちら。
2013.7.13企画展示「ミュシャ くらしを彩る
アール・ヌーヴォー」が始まりました!

詳しくはこちら。
2013.7.1昭和レトロ家電展‐増田健一コレクション‐香川県で開催中!!"詳しくはこちら。
2013.6.247月24日(水)25日(木)
着物・ゆかたでご来館の方、入館料無料!
2013.6.9企画展示「なにわユーモア画譜」関連企画 人気投票 "NYG48総選挙!!"
最終結果発表! 詳しくはこちら。
2013.6.1「企画展 「住まいをデザインする顔-関西30代の仕事-」」の 詳細はこちら。
2013.5.23第8回子ども落語大会の詳細が決定しました!詳細はこちら。
2013.5.12企画展示「なにわユーモア画譜」関連企画 人気投票 "NYG48総選挙!!"
中間結果報告! 詳しくはこちら。
2013.5.1ゴールデンウィークは大阪くらしの今昔館へ!
5月3日~6日は、毎日イベント等を開催しています。
2013.4.74月8日(月)~4月12日(金) は展示替えにつき休館します。
4月13日(土)からまちなみ展示は「夏祭りの飾り」になります。
2013.2.252月21日に、200万人目のお客様をお迎えしました。
2013.2.8「これからの企画展 重要文化財中井家伝来茶室起こし絵図展―江戸時代のペーパークラフト―」の 詳細はこちら。
2012.12.19読売新聞動画サイトで「昭和レトロ家電」展の様子が紹介されています!
2012.11.15ギャラリーの平成25年度貸出期間が決まりました。申し込みを受付しています。詳しくはこちら
2012.9.23江戸時代の町並みのなかで結婚記念の撮影をしていただける「ロケーションフォトプラン」のご提供を始めました。詳しくはこちら。
2012.7.13着物・ゆかたでご来館の方、入館料無料!
2012.7.13今昔館で撮影が行われました
2012.6.14町並み展示の建具替えをしました
2012.6.6報告会「大阪城を解剖する 地下・石垣・建物 ―新技術による復原の試み―」を開催します。
2012.5.16第7回子ども落語大会、開催決定しました
2012.4.14まちなみ展示「夏祭りの飾り」が始まりました
2012.4.14年間パスポートの発売を開始しました
2012.4.1ホームページをリニューアルしました
2012.4.1平成24年度から団体料金が変わりました
2012.4.14/9(月) - 4/13(金) は展示替えにつき休館します。4/14(土)からまちなみ展示は「夏祭りの飾り」になります。