大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館 〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4-20 TEL 06-6242-1170

大阪市立住まいの今昔館 ご意見ご回答 リンク集

定期イベント※予告なく変更・中止する場合がございます

町家ツアー

住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の9階「なにわ町家の歳時記」では、楽しいガイドツアーをおこなっております。
当日住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」にご来館の方は、自由に参加していただけます。

開催日:平日・土曜日・日曜日・祝日
時 間:11:00、13:00、14:00

※10 月中旬から3 月上旬までは、小学校の体験学習実施の為、ツアーが開催できない日もあります。
その他諸事情により開催できない場合がありますのでご了承下さい。

※当面の間、休止いたします

町家衆イベント

大坂についてまなぶ

町家ツアー

江戸時代大坂の町並みについて町の特色や見どころをわかりやすく解説します。

開催日:日曜・祝日
時 間:13:10-14:00

町の解説

江戸時代の大坂では人々はどのように暮らしていたのか。
当時の史料(複製)とともに町会所で詳しく説明します。

開催日:第1・3日曜
時 間:13:00-16:00

見て聞いて楽しむ

紙しばい

大きな自転車の上に載せた昔ながらの紙しばいを
町家衆が上演します。
子どもから大人まで楽しんでいただけます。

開催日:日曜適時
時 間:適時

今昔語り

大阪に残る昔ばなしを、町家の座敷でお聞かせします。
あたたかくなつかしい風情をお楽しみください。

開催日:お茶会と同日
時 間:14:30-15:00

絵本で楽しい時間

むかし話などの絵本を表情豊かに読み聞かせます。
じっくりとお聞きください。

開催日: 第4日曜
時 間:14:30-15:00

ものを作る

おじゃみ(有料)

古布を四角く切って縫い合わせて作るおじゃみ(お手玉)。
作り方をていねいにお教えします。

開催日:第2日曜
時 間:14:00-16:00

折り紙(有料)

季節に合わせてさまざまな折り紙をお教えします。
作品は持ち帰っていただきます。

開催日:偶数月の第3土曜
時 間:13:30-15:00

連鶴(有料)

折鶴がいくつもつながった連鶴。
一枚の紙から折るところに特色があります。
作り方を詳しくお教えします。

開催日:奇数月の第3日曜
時 間:13:30~初心者向け
14:30~中級者以上向け

からくり玩具(有料)

昔ながらの素朴なからくり玩具の作り方をお教えします。
作品は持ち帰っていただきます。

開催日:不定期
時 間:13:00、14:30

   

[ ↑このページの先頭へ ]